櫛󠄁池農業振興会とは

 組織概要 | 地区農業の沿革 | 将来ビジョン | 年間予定表 | なが~い おはなし


組織概要


 一般社団法人櫛󠄁池農業振会は、町内会長、農家組合長、直接支払支部代表、生産組織等代表、認定農業者などが会員です。
役員は、各町内会から推薦され、代表理事・業務執行理事各1名、理事10名、監査2名で構成し会員は現在50名となっています。
 事業は、広域的な取組は振興会が中心となって行いますが、各集落は振興会の支部と位置づけ、具体的な伝統芸能や祭り等の活動はこの支部(集落)単位の自主的な活動を基本としています。

 当会は
・ 櫛󠄁池地区が一つになって農地・農家・集落・地区を守る体制づくり,櫛󠄁池地区の集落や農家が不足する機能を補い合える体制づくり, 徹底した生産コストの削減
 
を目的として、農業の視点からむらづくりを推進しています。

 

名 称 : 一般社団法人 櫛󠄁池農業振興会
所在地 : 新潟県上越市清里区棚田239番地1
代表者 : 代表理事 上原 清則
主な業務と構成 :
  ・中山間地域等直接支払交付金の事務処理
  ・中山間地域等直接支払広域事業の企画、事務処理
  ・多面的機能支払交付金広域協定の事務処理
  ・櫛󠄁池地区の各種団体の会合場所の管理(地域住民のより処、お茶飲み場として)
  ・農業法人、生産組合等の連絡調整、会計事務支援


櫛󠄁池地区におけるむらづくり推進体系図(PDF)



PageTop